国際映画祭でベストドキュメンタリー映画賞、監督賞、特別名誉賞を受賞しても日本国内での公開は簡単じゃないのは何故?

『乱』撮影現場記録ビデオ素材は全部で150時間にも及ぶ。
著作者兼著作権者は、実際に創作に携わり費用を負担したカメラマンと録音担当の2人だ。その後カメラマンはその権利を録音担当だった河村光彦に譲渡した。
収録ビデオの録画形式が旧式で、再生機が製造中止になっている。消費者金融で借りて何とか河村がデジタル化出来たのは、全ビデオの半分以下の70時間分でしかない。
その素材を使って38年越しで完成したのが『Life work of Akira Kurosawa』だ。
2022年1月に完成し、2月に4か国の国際映画祭で受賞したものの、何故か日本国内での上映、放送、配信の目途はたっていない。
国際映画祭受賞の詳細はこちら→https://tokyowebtv.jp/
スナップショット_006.jpg
スナップショット_005.jpg
スナップショット_004.jpg
スナップショット_001.jpg

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック